忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.07.17 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

あけおめ!

2011.01.03 - ガンプラ


ベランダから見える富士山の真上に雲と月が一直線に並んでいました。


明けましておめでとうございます。

久々の更新です。

年末締め切りのコンコバコンに応募する小林誠版ZZが、なかなか完成しなかったので、年末年始はかかりっきりでして、3日遅れで先ほどやっとデータを送信したところです。

明日、公開されるはず?wですので、画像はそのときに。


それと、クリスマスにバトライン事務局から久しぶりのお知らせメールが届きました。
予想はしていましたが、サービス終了のお知らせでしたw

コルムよりも先にサービス終了してしまうとは、思ってもいませんでしたが、これからしばらくはネット系のゲームは控えて模型のほうに時間を割こうと思います。


先月、会社の友人よりエアブラシを長期で貸してもらい、ベランダでのスプレーも寒くなってきたこともあり、塗装ブースをDIYしてみました。



ケース代:500円(アイリスプラザの4個で2000円弱のやつ)
扇風機:1000円(セブンネットの在庫処分品5000円→1000円)
クレオスのスーパーブースフィルター:367円
フリーサイズの換気扇フィルター:100円
ダイソーの防水ズボン:100円
ガムテープ:100円
プチプチ:0円

合計 2200円弱

使ってみましたが、扇風機の風量調節が電源ケーブルに付いてるところがGOOD!
ただ、上から下に向かってスプレーする必要があるので、根本の部分で設計ミスですw


そして、クリスマスに発売された00のBD



やっぱり、まだ観れてませんw
無駄に重いパッケージの正体は、絵コンテ集でした・・・
設定画とか期待してたのですが、ほんの少しだけでした orz

ガンプラ作るには、別途資料を集める必要がありますねぇ。

年末年始は視たいTV番組もたくさんあって、外に出てないなぁ。
明日はエミリィを散歩に連れて行きます。
PR
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

ZZの途中経過

2010.12.13 - ガンプラ
まずは、バトライン12月のプレ大会の結果



殲滅戦でしたが、プレということもあり、いい成績でした。
出撃は調子に乗って40+40やってしまったんですが、残念ながら1位は取れず。


そして、コンコバコンペ用の小林版ZZの途中経過



波動砲搭載の頭です。
胸の部分含め、ほぼ真鍮製w
プラバンでは表現できない厚みを実現するのにはいいんですが、とても時間がかかりますw

少しだけタイムリミットが気になりだした今日この頃です・・・

   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

小林版ZZ作成中

2010.12.04 - ガンプラ
まずは、バトライン11月の成績



マンスリーは9位でした。

第1週の迎撃で100位以下だったのが影響してますね。
速攻戦だと早く気付けばよかったんですけど、遅すぎました。

ウィークリーの出撃は、点数が伸びてるんですけど、3位でした。

今週から殲滅戦ですね。
それようにデッキを組むと46,000以上は行くみたい。
相手次第ですがw


さて、年末締め切りのコンコバコンペ用の小林版ZZです。



ちょっとは形になってきました。
小林版の全長は33mだったり40mだったり…
構想段階で設定がいろいろと変化しているので、フリースケールてことでw
だいたい紙コップくらいの大きさになりそうです。

頭に波動砲が搭載されてるので、そこらへんが特徴になりそうです。
アルミやら真鍮板やら使いまくりですw


それはそうと、ガンプラ王のほうも一次審査通過した作品は発表になってたようです。
そして…
課題部門のRGガンダムは編集部応募12作品中、8作品が通過というザルのような競争倍率の中、
私が応募したRGは予選落ちw
けっこうがんばったんですけどね。

反省点は…
1.塗装していない。
2.デカールをほとんど貼ってない。
3.売りのジョイントを否定した。
4.完成後の写真をHPに載っけたw

精進しますorz
   Comment(0)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

キャノンコンペ公開

2010.11.22 - ガンプラ
まずは先週のバトラインの結果から



なんと出撃が2位!
いつもは25+25で終わらせるところ、途中で42,000↑が出たので、調子に乗って40+40までやってみました。
あと1回42,200点が出たら1位もありえたんですが、そんなに甘くはないですね。

今週も既に40+40終わらせてるんですが、点数が伸びたのに順位は前回以下という状況です。
来週もがんばります。


そしてキャノンコンペのエントリー作品が公開されています。
http://chiba-shibori.com/gallery02

私のエントリーは、こちら
http://chiba-shibori.com/kirakyoro/kirakyoro.html

ものすごい数の作品で、しかもレベル高っ!
自分のがしょぼ過ぎてお恥ずかしい限りです><

ひとつひとつじっくり見るだけであっという間に1日経ってしまいますね。

特に気に入った作品はこちら

コジマ大隊長さんのマゼラアタック
めちゃめちゃカッコイイ!
http://chiba-shibori.com/kojima/kojima.html

つんばさんのガブスレイ量産型
すごく調和の取れたカラーリングでキレイな作品。フルスクラッチだそうです。
http://chiba-shibori.com/tsunba/tsunba.html

NOYORIさんのGP02
0083でのGP02が更にパワーアップされたような印象に仕上がってます。
すごいセンスです。
http://chiba-shibori.com/noyori/noyori.html

pulekoさんの戦術ポッドグラージ
旧キットとは思えないバランスの取れたスタイルに質感の表現も素晴らしいです。
http://chiba-shibori.com/puleko/puleko.html

宮崎一誠さんの61式戦車
なんともリアルすぎてビックリです。
http://chiba-shibori.com/miyazaki/miyazaki.html

ヤタさんのクラッシャージョウのコルドバ級
船体の緻密さとライティングに加え、取り巻くドックの雰囲気が作品全体のリアリティを引き上げています。
http://chiba-shibori.com/yata/yata.html

他にも取り上げたい作品は多々あるんですが、紹介し切れません。
こういったレベルの高いコンペに参加するとモチベーションアップに繋がりますね。
私も精進したいと思います。


   Comment(14)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キラキョロ
性別:
男性
リンク
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
カウンター
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
フリーエリア