忍者ブログ

選択したカテゴリの記事一覧

[PR]

2025.07.11 -
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   ▲ENTRY-TOP

塗装を一部変更しました。

2011.09.09 - ガンプラ
GBWC用のグフカスですが、ブースターの青がどうしても気になったので、
ジャーマングレーに塗り替えました。








ちょっと地味になっちゃいましたけど・・・
PR
   Comment(3)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

ガンプラビルダーズワールドカップも登録

2011.09.06 - ガンプラ
ガンプラの大規模コンペが目白押しですが、オラザクも応募完了できましたので、
1週間くらいでできることでガンプラビルダーズワールドカップにも登録しました。







これは、モデラーズギャラリー2周年コンペに応募したグフカス(白兵戦特化タイプ)で、
気になるところを改修し、カラーリングを見直しただけです。

手を加えたのは、肩のブースターと脚部全体と動力パイプと股関節と腹部くらいですね。
チョコチョコとした微調整です。
カラーとポージングが違うので、別物に見えなくもないと思うんですが、どうでしょうか?
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

オラザク完成しました

2011.08.30 - ガンプラ
オラザクの提出書類を封筒に詰め終わり、明日速達メール便で発送する予定です。
完成写真は公表できないので、パーツで完成品を想像して下さい。

設定はUC0098、ラプラスの箱の露顕から1年余り経過したバナージをジオラマにしました。



これがジオラマ。
ここに先日のプチモビがドカッと鎮座します。



これがバナージのアップ
レジンのかたまりを大雑把に切削して筆で着色したものです。
スケールは1/24くらい。
ブーツは完全に水の中に埋まってますが、裏返すと見ることが出来ます。

青白く光ってるのは、蛍光ブルーで描いたウミホタルの群棲ですが、
海底にブラックライトの蛍光管を配置して水面を照らしてます。

KATOのリアリスティックウォーターや和巧のジャングルプラントなど、
Gパーツの店長さんの紹介記事を参考にさせて頂きました。
   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP

オラザク完成直前

2011.08.28 - ガンプラ
オラザク締め切りまで残り少なくなってきましたが、97%のところまで完成しました。

ジオラマでの投稿になりますので、主役のMSの写真を撮影しました。
正確にはMSではないけれども・・・



プチモビ-ベアッガイタイプ- 1/30

これと、パイロットのバナージをジャングルのジオラマに乗せて完成です。



これが、市街地走行形態。



このようにコックピットが開きます。

もちろん、二足歩行状態での搭乗も可能です。

ジオラマの水がまだ固まってないので、次回はジオラマとバナージフィギュアを紹介したいと思います。

   Comment(2)   TrackBack()    ▲ENTRY-TOP
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新トラックバック
プロフィール
HN:
キラキョロ
性別:
男性
リンク
プラモ・ガンプラ完成品投稿サイト【MG】
カウンター
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アナライズ
フリーエリア