今月は殲滅戦で残り時間がペナルティになるというイレギュラーなレギュレーションとなってます。
一応、殲滅デッキにしたんですが、相手は速攻デッキのままにしてる人がほとんどで、
なかなか勝てませんでした。
出撃は1戦のみの消化。
迎撃は宇宙が5勝だったので、ウィークリーランキングは753位でした。
マンスリーで200位以内に入らないとクラス落ちという羽目になりかねない・・・。
殲滅で活躍するピエロ、エギーユ、ニムバスといったカードを持ってないので、
迎撃で100位は難しいかも知れませんが、出撃のほうで点数を稼ぎたいと思います。
PR
壽杯用のDスタイル ホワイトグリントがやっと形になってきました。
けっこう苦労したv.o.bです。
デフォルメタイプですので、ディテは適当解釈です。
思ってたよりも大きくなってしまい、当然のことながら機体で保持はできません。
カラーリングがイマイチなので、もう少し黒とシルバーを入れてみます。
本体です。
サフ後にパールホワイトを吹いたんですが、隠蔽性が悪くてパールグレーになりましたw
もうこのまま行きます…。
まだ肩のボールジョイントがまだ納得できません。
でも、ここからの間接やり直しは正直きついので、悩むところです。
つま先の羽ももう少し強調したほうがいい気がします。
バトラインの先週の成績です。
出撃も迎撃も上々の結果でした。
できれば迎撃は1位を取りたかったんですが、地上で1戦だけ38,000点台が残ってしまいました。
しかも、最後の3戦は加点できず、前日の2位から4位に転落したので、とても残念です。
宇宙の最高点は39,438点、地上の最高点は39,202点でした。
上が宇宙でコマはフラナガン、下が地上でコマはユーリ
今週の高得点のポイントは、2ユニット目のオルテガの特殊能力(味方強化攻撃+母艦攻撃Lv1)と、
地上のノイエンの特殊能力(陽動工作+砂漠/反応+母艦攻撃Lv1)でした。
他のランキング上位者には当たってないんですが、どんなデッキだったんでしょうね?
話は変わって、ガンプラネタですが、RG1/144ガンダムを買ってしまいました。
Dスタイルのホワイトグリントが完成したら、着手しようと思いますが、
どういうふうに作成しようか悩むところです。
写真は、10日前に購入したプライズのDXνガンダムです。
下に映ってるのは、HCM-pro サザビーですが、スケールはサザビーよりも少し大きめなので、
一緒に撮影すると違和感ありまくりですね。
先週のバトラインから
今回はやっと迎撃の平均点が39,000を超えました。
途中から、某准将さんの宇宙デッキを参考にさせて頂いた結果です。
そこから快進撃!
宇宙のほうは17勝1敗で、平均39,250くらいでした。
ところが、地上の序盤で39,000が3回出たので放置してたら、全然伸びず、
37,000台を残す結果となりました。
今回の出撃は、ポイント使って40戦+40戦消化しました。
フルパもう1枚ほしいなぁ…
今週は地上が砂漠なので、平均39,000台は難しそうですが、
迎撃でTOP10を目指してみたいと思います。
壽杯用のホワイトグリントですが、v.o.bパーツも完成し、塗装直前です。
これは8本ある小さなブースターです。
ノズル部分は、ダイソーで買った10本入りボールペンのペン先をカットしたものを使用しています。