オラザクの提出書類を封筒に詰め終わり、明日速達メール便で発送する予定です。
完成写真は公表できないので、パーツで完成品を想像して下さい。
設定はUC0098、ラプラスの箱の露顕から1年余り経過したバナージをジオラマにしました。
これがジオラマ。
ここに先日のプチモビがドカッと鎮座します。
これがバナージのアップ
レジンのかたまりを大雑把に切削して筆で着色したものです。
スケールは1/24くらい。
ブーツは完全に水の中に埋まってますが、裏返すと見ることが出来ます。
青白く光ってるのは、蛍光ブルーで描いたウミホタルの群棲ですが、
海底にブラックライトの蛍光管を配置して水面を照らしてます。
KATOのリアリスティックウォーターや和巧のジャングルプラントなど、
Gパーツの店長さんの紹介記事を参考にさせて頂きました。
PR
オラザク締め切りまで残り少なくなってきましたが、97%のところまで完成しました。
ジオラマでの投稿になりますので、主役のMSの写真を撮影しました。
正確にはMSではないけれども・・・
プチモビ-ベアッガイタイプ- 1/30
これと、パイロットのバナージをジャングルのジオラマに乗せて完成です。
これが、市街地走行形態。
このようにコックピットが開きます。
もちろん、二足歩行状態での搭乗も可能です。
ジオラマの水がまだ固まってないので、次回はジオラマとバナージフィギュアを紹介したいと思います。
先週の土曜日から始めて、やっとプロポーションが決まりました。
可動箇所を7箇所追加。
これは肩関節です。
残り4日。
明日はサフ吹ければいいなぁ・・・
ん? 残り3日かw
梅雨も明けないのに連日30℃超えの暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?
前回の更新からだいぶ時間が経ってしまいました。
私の会社も6月からは節電対策で室内温度28℃設定となり、ネクタイは着用しなくてもヨシとなりました。
いつも夏場はエアコンで風邪を引きそうになってる私としては、いい感じで過ごせてます。
毎年6月には1週間ほど休みをもらってるんですが、今年は箱根強羅に行ってきました。
近場でワンコOKのホテルで、美味しい料理が食べれて、という目的で選んだのが…
「凛香」さんです。
→
www.hotel-rinka.jp/
少し高目ですけど、いいところでしたよ。特に料理が。
オラザク用のベアッガイも少しずつ進んでます。
これが、
こんな感じにw
コックピットが開閉します。
設定は、UC0100 ベアッガイタイプのプチモビです。
プチモビはユニコーンガンダムでも活躍しましたし、Exモデルとして1/35で出して欲しいですね。
しかも、今風に左右二輪走行が可能ですw
そして、ガンプラモデラーのコンペ「センボンガタナ」の投票が、本日より開始されました。
エントリーしたのが今から約1ヶ月前。
参加者の中ではかなり早かったので、順番に見ていくと最後のページになっちゃってますね…。
今回は投票の方法にも工夫してあって、
工作、オリジナル、塗装、写真、バランスの5つの項目で5段階の評価を行います。
全部1でも全部5でも1票は1票なんでしょうが、
投票して頂いた皆さんがどのへんをいいと思ってくれたのかが分かるという仕組みです。
投票とは別にコメントもできるようになってます。
コメントは、メールアドレスとPWを入力するようになってますが、ナリスマシ対策でしょうか?
今回はジオン縛り(TITANSも可)ということで、一種独特の雰囲気があります。
たくさんの作品に目を通していただいて、評価していただけるととても嬉しいです。
エントリー作品一覧は、こちら→
www.senbon-gatana.jp/kit_ichiran/
私の作品は、こちら→
www.senbon-gatana.jp/detail/view/234/